賃貸アパート・マンションのオーナーが変わった場合、賃借人に影響はあるか?
賃貸で住んでいる物件のオーナーが変更する、と言う通知が賃借人のもとに届きました。
この場合、賃借人にはどのような影響が生じるのでしょうか。
賃貸借契約はどうなるのか。
住み続けることはできるのか。
賃料はどうなるのか。
敷金はどうなるのか。
こういった疑問について、弁護士が動画で解説します。
慶應義塾大学大学院法務研究科卒業。神奈川県弁護士会に弁護士登録後、主に不動産・建築業の顧問業務を中心とする弁護士法人に勤務。2010年4月1日、川崎市武蔵小杉駅にこすぎ法律事務所を開設。
現在は、不動産取引に関わる紛争解決(借地、賃貸管理、建築トラブル)、不動産が関係する相続問題、個人・法人の倒産処理に注力している。
毎月1回、大家さん向けの役に立つ裁判例のメールマガジン発行(メールマガジンご希望の方は、本ウェブサイトの相談予約フォームにて(メールマガジン登録希望)と書いてお申し込みください。)。